ぶどうの家

~心と体を癒やして日々元気に~

*

「 スタッフブログ 」 一覧

採れたて新鮮野菜

グループホームぶどうの家2番館 ピオーネフロア

ぶどうの家の農園から採れたての新鮮野菜が届きました!
本日はプリーツレタス・ほうれん草・エンドウ豆(緑)・ツタンカーメン豆を頂きました。
まずは皆様に採れたて野菜を見て頂き記念撮影📸

おやつの時間、新鮮な内にとエンドウ豆を「エンドウ豆の甘煮」にして提供しました。
艶々と美味しそうに炊けました♬


「甘くて美味しいです!」
ととても喜んで頂けました。
グループホームぶどうの家2番館 
ピオーネフロア髙川

グループホームぶどうの家2番館 マスカットフロア

ぶどうの家の農園から採れたて新鮮のツタンカーメン豆を頂きました。
早速、皆様に皮をむいて、さやから豆を出して頂きました。

しっかりと実が入っているのでむきにくいのですが、
「固いけど頑張るわ。」と綺麗にむいて頂きました!

ツタンカーメン豆をミキサーにかけてケーキを焼きました。
同じく農園から頂いた採れたてのホウレン草もペーストにして同じようにケーキを焼きました。

卵を割ったり、混ぜたりを手伝って下さいました。

2種類のケーキを食べ比べして頂いています♪

豆入りはほんのり甘く、ホウレン草入りは香がして、美味しく焼けています。

ホイップクリームでトッピングしお出しすると、アッと言う間に完食されていました♬
グループホームぶどうの家2番館 
マスカットフロア土井

グループホームぶどうの家

ぶどうの家の農園から届いた採れたてのツタンカーメン豆!
毎年好評の豆ごはんにしました。

「ツタンカーメン豆」は濃い紫色のさやをしたエンドウ豆です。

豆の皮むきやお米の準備、塩加減などの味付けもお手伝い頂きました。

ほんのり色がついたご飯に緑の豆が映え、美味しく炊き上がりました。

グループホームぶどうの家 安丸

公開日:

誉田保育園生活発表会DVD鑑賞📀

ぶどうの家では、幼稚園やこども園の園児さんとの交流会を定期的に開催していますが、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から以前のような大人数での交流が難しい中、今回は誉田保育園様から、園児たちの生活発表会を収録したDVDをプレゼントして頂きました!

さっそくぶどうの家の各ユニットで鑑賞会を開催しています。

ちいさなぶどうの家2番館

誉田保育園から頂いた生活発表会のDVDを小規模の皆さんで鑑賞しました。
「可愛いね~」
「この時期が一番いい❤」

と、食い入るように画面をご覧になっておられ、とても癒されました。

ひ孫さんを一生懸命探されているご利用者様もいらっしゃいました♬
ちいさなぶどうの家2番館(小規模多機能型居宅介護)結城

グループホームぶどうの家

皆様にテレビの前に集合して頂きDVDを観賞して頂きました。

「あらま~何と可愛い事でしょう」

祭りの場面では一緒になって「よいやしさぁ~」と掛け声をかけて楽しくご覧になっておられます。

「もう一回見ようや…」のリクエストにテレビにかじりつき、笑ったり、手を叩いたりして会話も止まることなく楽しまれておられます。
グループホームぶどうの家 奥

公開日:

春のいきいきサロン

4月17日(月)、駒ヶ谷公民館で「春のいきいきサロン」が開催され、
「ちいさなぶどうの家2番館」、

「デイサービスぶどうの家」からもご利用者様が参加されました。

地域の方々とお会いし、「久しぶり、お元気やね~」とお声がけをして下さり、大変喜ばれておりました。

ぶどうの家診療所の前川先生からの認知症予防についてのお話


「ふじいでらキンダーズ」さんによるマジックショーや

腹話術で楽しませて頂きました。

皆様真剣に見つめたり、笑ったりと、和やかな時間を過ごされました。
また次回のいきいきサロンも楽しみです。

公開日:

お花見散歩🌸(グループホームぶどうの家)

グループホームぶどうの家では、駒ヶ谷駅前の「出会いの道」公園に散歩に出かけました。

満開の木々の下、風がとても心地よく、花びらも舞い落ちとてもきれいでした!
お天気にも恵まれて最高のお花見散歩になりました。

久しぶりの外出レクレーションに皆様の顔もほころび、春を満喫しました。

グループホームぶどうの家 安丸

公開日:

R5年度のスローガンが決定しました!

3月29日は「令和5年度ぶどうの家スローガン」の表彰式でした。

ぶどうの家では年度ごとにその年のスローガンを職員から募集して決定します。
職員が考え、職員が選ぶ令和5年度のスローガンがこの度決定し、発案者が表彰されました!

令和5年度のスローガンは

『元気 はつらつ やさしい介護』

です。

4月から新しい年度が始まりますが、気持ちも新たに、いつも元気で笑顔を絶やさず、皆さまと素敵な時間を過ごして参ります。

公開日:

さくら見学🌸(ちいさなぶどうの家2番館)

春らしい気候の中、ちいさなぶどうの家2番館(小規模多機能型居宅介護)では、
桜見学にお出かけしました。

満開に咲いた桜を見て
「キレイやね」
「連れて来てもらってありがとう」
と皆様喜んでおられました。

ちいさなぶどうの家2番館 向井

公開日:

百歳🎂のお祝い🎉:デイサービスぶどうの家

2月9日、デイサービスぶどうの家では百歳の誕生日をむかえられたご利用者様の百寿のお祝いを開催しました!
ぶどうの家には平成26年から長くご利用頂いています‼
変わらずお元気で仲の良いご利用者といつも楽し気にお過ごし頂いています。

お祝いの会では管理者から花束を贈呈させて頂き、

仲の良い利用者様から寄せ書きとお祝いのお言葉を頂きました。

これからもお元気で素敵な日々をお過ごし頂くお役に立てるよう、デイサービスぶどうの家スタッフ一同お手伝いをしていきたいと思います。

あらためて百寿おめでとうございます!

和みのデイサービス四季彩 奥村

公開日:

節分👹:ちいさなぶどうの家2番館

2月2日、ちいさなぶどうの家2番館(小規模多機能型居宅介護)では1日早いですが、節分のレクリエーションを実施しました👹
職員が鬼になって登場!

「節分の由来クイズ」

「豆掴み競争」

そして、新聞を丸め豆に見立て、鬼に投げて「鬼退治」をしました!

最後は鬼との写真撮影📸

可愛いお福さんもいました♬

公開日:

八朔ゼリー(グループホームぶどうの家)

今日は沢山の八朔を頂きました♬

まず、ひとつは、そのまま頂いてみました。
口の中に広がる酸味で、皆様の顔が酸っぱい顔になりました!

残りはゼリーにしてみました。

「これは‼️美味しい」
と皆様ご満悦でした。


グループホームぶどうの家 安丸

公開日:

新年会を開催(ちいさなぶどうの家2番館)

1月26日(木)、ちいさなぶどうの家2番館(小規模多機能型居宅介護)では、沢山のご利用者様に参加して頂き、新年会を開催しました。

お昼ご飯は、前日に大根、白菜の下ごしらえを利用者様に手伝って頂いた具沢山の豚汁、おにぎり、玉子豆腐、みかんのメニューをご提供しました。

餅つき機を使っての餅つきを行い、つきあがったお餅を丸めていただきました。

丸めながら、「柔らかくて気持ちいいね」と仰られていました♬
お餅はおやつにぜんざいにして召し上がって頂きました。

甘すぎず薄すぎず、美味しい!と皆様喜ばれていました。

レクリエーションでは「福笑い」と「羽根つき」をしました。
「福笑い」では、皆様のアドバイスで目や鼻を置いていき、目かくしを外して大笑い!

「羽付き」も楽しそうに参加されていました。

笑い声の絶えない、盛り沢山の新年会になりました。

公開日: